2014年3月20日木曜日

平成25年度 第62回 卒園式

3月17日(月)第62回 卒園式を行ないました。


毎年この時期はとても寂しい気持ちになります。

よぜふぐみ

まりあぐみ

沢山の保護者の皆様と在園児に見守られながら
卒園証書を受け取る姿とても立派でした

沢山練習した「さよならぼくたちのようちえん」も上手に歌えましたね
園児のまっすぐな歌声に涙ぐんでいる保護者の方も
沢山いらっしゃいました。

小学生になっても幼稚園で過ごした思い出や
お友達、先生の事忘れないでくださいね!
またいつでも幼稚園に遊びに来てください

ご卒園おめでとうございます

2014年3月14日金曜日

ご卒園・ご修了おめでとうございます

 年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
 みなさんは、年少組では仮園舎で過ごし、年中組と年長組では新しい園舎で過ごしましたね。そして、3年間で、色々な体験をしました。特に年長組では、色々な行事を通して、お兄さん、お姉さんとしての務めを充分に果たしてくれました。時には友だちと喧嘩をし、泣くこともありました。でも、すぐに仲良くなって元気に遊んでいた皆さんを思い出します。園長先生は、みなさんと出会い、一緒に過ごすことが出来て、とても幸せでした。小学校に行っても、イエス様やマリア様のような優しい心を持ち続けてください。そして、たくさんのお友だちを作ってください。みなさんは、決して一人ではありません。色々な人が見守ってくれています。また、幼稚園に遊びに来てください。待っています。
 年少組、年中組のみなさん、ご修了おめでとうございます。この1年で、心も身体も少しずつ成長しましたね。4月からは、それぞれ、年中組、年長組になります。また、小さい年少組や新しいお友だちが入って来ます。お兄さん、お姉さんとして、小さいお友だちをやさしく迎えてください。
 年長組の保護者の皆様、3年間ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。お子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。年少組、年中組の保護者の皆様もご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
 最後になりましたが、子どもたちとご家族の皆様の上に、神様の豊かな祝福をお祈りいたします。

 進学、進級の準備のための春休みに入ります。お元気でお過ごしください。

2014年3月10日月曜日

2014年 3・4月のスケジュール

2014年 3・4月のスケジュール

3月
 1  土 休園
 2   休園
 3  月 雛祭りのお楽しみ 安全指導
 4  火 
 5  水 お別れ会 未
 6  木 誕生会
 7  金 11時30分降園
 8  土 休園
 9   休園
10 月 保護者会 9時30分〜 (ホール→保育室)
11 火 
12 水 
13 木 お弁当最後
14 金 祝福式 11時30分降園 写真展示(お別れ遠足)
15 土 休園
16  休園
17 月 卒園式
18 火 修了式 11時降園
19 水 春休み 聖ヨゼフの祭日
20 木 
21 金 休園 春分の日
22 土 休園
23  休園
24 月 
25 火 
26 水 
27 木 春休み 写真展示(卒園式)


平成26年度 4月
 8  火 始業式 11時降園
 9  水 入園式 11時30分降園
10 木 安全指導
11 金 保護者会 4月号絵本持ち帰り



ねらい
年長
今まで見守ってくださった神さま、おとうさま、おかあさま、先生方に感謝の気持ちを表す。
・自分の力を十分に出し、友だちといろいろな遊びを楽しみ、満足感を味わう。
・就学への期待を持ち、自信を持って生活する。
・春の訪れを感じながら、自分たちが成長した喜びを味わう。

年中
見守ってくださった神さまや周りの人たちに感謝する。
・友だちと一緒にいろいろな活動を楽しみ、関係を深める。
・進級することに期待を持ち、園生活を十分に楽しむ。
・身近な自然の変化に気づき、春の訪れを感じる。

年少
1年間の恵みに感謝して祈る。
・友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ。
・大きくなったことを喜び、進級することを楽しみにする。
・身近な自然にふれ、春の訪れを感じる。

2014年3月6日木曜日

年長組 お別れ遠足

228日(金)年長組のお別れ遠足行ないました。
風邪が流行っている季節ですが無事に全員参加です♪

幼稚園からバスに乗り上野動物園へやって来ました!

園内はとても広いのでグループに分かれて行動します。
みんな仲良く手をつないで、先生とのお約束も守れました。


動物園では500種あまりの動物たちが飼育されています。

 間近で見る動物達の迫力にみんなびっくり!



 ふれあいコーナーもあり
ヤギやにわとり等の動物たちと直接触れ合う事も出来ました。

幼稚園での最後の遠足みんな楽しめたかな?
今日の楽しい思い出をこれからもずっと忘れないでね。