2017年9月28日木曜日

2017年 10月のスケジュール



1  休園 都民の日 聖テレジアの記念日
2 月 園服移行期間(~13日) 赤い羽根の共同募金 安全指導
     守護の天使の記念日
3 火 ミニ運動会 赤い羽根の共同募金
4 水 ミニ運動会予備日 おいも掘り集金(~6日)・おいも袋〆切
     聖フランシスコの祭日
5 木 園庭開放なし
6 金 運動会準備日 11時30分降園  預かり保育(早朝のみ) 園庭開放なし
7 土 休園
8  運動会
     体操服(半袖・半ズボン)・白ソックス・カラー帽子を着用して登園
9 月 休園
10 火 休園 運動会代休
11 水 母の会バザー品収集日(登園時:講堂)
12 木 移動動物園 母の会バザー品収集日(登園時:講堂) 園庭開放なし
13 金 給食 運動会で使用したはちまき・たすきの返却日(年中・年長組)
14 土 休園
15  休園
16 月 休園 創立記念日(66周年)
17 火 衣替え(冬園服・冬園帽子着用) 第5回てんしぐみ(ホール)
     未就園児園庭開放 AM10:30~11:30
18 水
19 木 移動動物園予備日 写真展示(講堂)
20 金 給食 スイートポテト作り
21 土 休園
22  休園
23 月 ハロウィンのお楽しみ(降園後、撮影可)
24 火 おいも掘り遠足 母の会バザー準備 預かり保育(午後のみ)
25 水
26 木
27 金 給食
28 土 休園
29  休園
30 月 誕生会
31 火 園庭開放なし 11月絵本持ち帰り 未就園児園庭開放 AM10:30~11:30


ねらい
年長
10月はロザリオの月であることを知り、ロザリオを使っ て祈りを必要としている人のために祈る。
・体を十分に動かして、友だちと一緒に競い合ったり、応援したりして、楽しむ。
・友だちと思いや考えを伝え合いながら、目的を持って一緒に遊ぶ。
・秋の自然の中で、収穫の喜びを味わったり、遊びに取り入れたりする。

年中
10月はロザリオの月であることを知り、マリア様に祈る。
・思いきり体を動かして、遊ぶことを楽しむ。
・いろいろな遊びに興味を持ち、友だちとイメージを伝え合いながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。

年少
10月はロザリオの月であることを知る。アヴェ・マリアの祈りを覚える。
・身の回りのことを自分でしようとする。
・戸外で十分に体を動かして遊ぶ気持ちよさを感じる。
・自分の思いを言葉や動きで表現する。
・身近な秋の自然に触れ、親しむ。

2017年10月の聖句



「あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。」
マタイ福音書 5章16節


 今回の聖書の言葉の前に、「ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。」という、キリストの言葉があります。私たちカトリックの洗礼を受けた者は、「自分の生き方(光)に責任を持ち、カトリック教会を知らない人たちの手本となるように、行動(輝かす)しなさい。」と、キリストから、諭されています。このことは、洗礼を受けている、受けていないに関わらず、私たち大人が、子どもたちの手本になるように行動しなければならないことと同じだと思います。

 さて、間もなく運動会が開催されます。今年は特に、暑い日と涼しい日の温度差を感じる日が続いているように思われます。体調を崩す子もいますが、それでも、元気一杯、練習に励んでいる子どもたちの姿を見る度に、成長を感じます。初めて運動会に参加する年少組の子どもたちは、全てが初めてで戸惑いもありますが、遊戯などを楽しんでいます。年中組は、少し余裕が見られますが、まだまだ練習が必要です。年長組は、最年長としての自覚が少しずつ芽生え、道具の出し入れや司会の練習に励んでいます。これからの頑張りに期待したいと思います。

 保護者の皆様にお願いです。運動会当日、演技で失敗したり、リレー・徒競走などで追い越されたり、負けたりする子どもがいるかも知れません。失敗や負けを責めるのではなく、精一杯努力した子どもたちの頑張りを褒めてください。そうすれば、更なる成長に繋がります。

 最後になりましたが、保護者の皆様方の当日のお手伝いやご声援、どうぞ、よろしくお願いいたします。

2017年9月22日金曜日

保育参観(年少組)

9月21日(木)、年少組が保育参観を行いました。

今回年少組さんにとっては初めての保育参観ということで、子どもたちは少し緊張していましたが、さすがは本園の子どもたちです。時間が経つにつれて参観の特別な雰囲気にも慣れ、いつもののびのびとした姿を見せてくれました。

まずは合奏の時間です。
おや?合奏なのに、子どもたちが手に持っているのは・・・バナナとリンゴ??
実はコレ、子どもたちが大好きな果物の形をしたマラカスです。楽器を扱うときの約束を守り、しっかりと指揮者を見て、リズム打ちの練習を行いました。


続いて、折紙制作。
先生の方にきちんとおへそを向けて、お話を聞いています。工程ごとに先生が小まめに説明をしながら、少しずつ作業を進めていきます。


今回作ったのは、子どもたちがこれからの時期たくさん集めてくるドングリ。上手に出来ましたね!
年少組の保護者の皆様、初めての参観はいかがでしたか?
子どもたちのかわいらしさはもちろん、成長した姿も見て頂けたのではないかと思います。
幼稚園では今後も、子どもたちが楽しく遊びながら、様々な学びを積み重ねていけるようにサポートしていきたいと思っていますので、今後もご協力をよろしくお願いいたします。

2017年9月15日金曜日

保育参観(年長組・年中組)

9月12日(火)に年長組、13日(水)に年中組が、保育参観を行いました。
年長組・年中組共に、合奏と折紙製作の様子を保護者の皆様に見て頂きました。
自然体で過ごすいつもの保育の様子や、いつもとは違った少し緊張した様子など、子どもたちの色々な姿を見ることが出来たのではないでしょうか。

毎日の保育は、お祈りと朝の挨拶から始まります。

少しずつ練習を始めている合奏。いつも通りに出来たかな?

続いて折紙制作。先生の指示を聞きながら、真剣に取り組んでいますね。




出来たばかりのリンゴをがぶり!おいしそう!

保護者の皆様、保育参観はいかがでしたか?
幼稚園では今後も、子どもたちが楽しく遊びながら、様々な学びを積み重ねていけるようにサポートしていきたいと思っていますので、今後もご協力をよろしくお願いいたします。

2017年9月6日水曜日

第4回てんしぐみ

9月5日(火)、第4回てんしぐみを行いました。

今回の内容は「運動会ごっこ」。指導は今回もコスモスポーツクラブの荒谷順先生です。
みんなが大好きな体操やふれあい遊びで体が温まったところで、子どもたちの前には何やら大きな、見慣れない布が広げられました。
子どもたちも保護者の皆様も、このカラフルで大きな布に少し驚きながらも、興味津々!
この布の正体は、年中組の子どもたちが運動会で行う「パラバルーン」。園児たちがこの布を使って行う演目は、見応えがあり、毎年会場を沸かせます。今日はみんなでこの「パラバルーン」に挑戦します!

まず最初は、布の縁をみんなで持って、グルグル回ってみます。
ピーンと張られた布をグルグル回してみると、大きな車輪が回っているようで、なんだかおもしろい!
保護者の皆様に布を持ったまま万歳をしてもらうと、キレイな屋根が出来ました。
子どもたちみんなで中に入ってみると、キャンプ気分(?)で大喜び!

最後の技では、空気を入れて膨らんだバルーンの中に、みんながすっぽり入ってしまいました。外から中は見えませんでしたが、楽しそうな声がたくさん聞こえてきましたよ。バルーンの中は少し暑そうでしたが、子どもたちは大はしゃぎ!楽しそうでした。
10月8日(日)は本園の園庭で、運動会を行う予定です。その際には年中組がパラバルーンで、もっとたくさんの技を披露してくれます。現在荒谷先生の指導のもと、特訓中です。
運動会の中で未就園児の競技もありますので、お友だちもお誘いのうえ、どうぞご来園ください。お待ちしています。

次回のてんしぐみは10月17日(火)10時~です。受付は9時45分~です。
みんなでハロウィン製作を行います。会場は次回から幼稚園2階ホールとなります。持ち物は今までのものに加え、のり・はさみ・クレヨン・セロテープ・ホチキスなどもお持ちください。

次回もたくさんの方のご参加をお待ちしています。

2017年9月5日火曜日

緊急引渡訓練


9月4日(月)、緊急引渡訓練を行いました。

 聖母の騎士幼稚園では、防災月間である9月に毎年、地震等の災害が起こった緊急時を想定し、園児たちの引渡訓練を行っています。
自宅等で待機していた保護者の皆様が、幼稚園からお迎えを要請する連絡を受け、続々と幼稚園に集まります。

 お迎えに来られた方にお名前を確認した後、先生が「この人は誰ですか?」と園児たちに確認してから、引き渡していきます。

9月1日に始業式を行い、2学期が始まったばかりの幼稚園。2学期最初の1日保育を行ったこの日、いつもとは違う雰囲気に少し戸惑う園児たちもいましたが、みんながんばっていました。この経験が緊急時のスムーズな引渡しにつながるはずです。

いつ起こるかわからない緊急事態。もしもの時に備え、普段から様々な訓練を積み重ねていくことで、園児たちの安全を守っていきたいと思います。